【商品特長】
●水で焼く
ヘルシオはレンジ加熱を組み合わせることなく、最初から最後まで過熱水蒸気で調理することで、独自のおいしさと健康効果を実現します。
水蒸気をさらに加熱し、100℃以上の高温状態にした「過熱水蒸気」は、食品に大量の熱を伝えることができます。
その熱量は一般のオーブン加熱の約8倍※1。ウォーターオーブン ヘルシオは、このメカニズムを利用して調理します。
※1オーブン230℃調理時の1m³あたりの熱量と比較した場合。過熱水蒸気:[比熱(液体)×温度差(20℃→100℃)+蒸発熱+比熱(気体)×温度差(100℃→230℃)]×密度=298kcal/m³。オーブン加熱:比熱(気体)×温度差(20℃→230℃)×密度=35kcal/m³
●AIoT対応料理の幅が広がる「COCORO KITCHEN」
「COCORO KITCHEN」レシピサービスでお客様に合わせたおすすめメニューなど・新しいメニューを送信
ヘルシオを無線LAN接続※し、機器登録後、「COCORO KITCHEN」レシピサービスでは、お客様に合わせて提案してくれる、おすすめメニューや、人気ランキングメニュー、材料・カテゴリなどから新しいメニューを選んで、ヘルシオに送信することが可能です。
※無線LAN接続には、「COCORO HOME」アプリが必要です。
●メニュー選びが楽しくなる「クックリスト」
ヘルシオが蓄積したクラウドメニューを厳選してリスト化
関心のあるテーマから新しいメニューを発見できる。
旬の食材や料理ジャンルなどのテーマ別に、メニューを厳選してまとめた「クックリスト」から、メニューを送信できます。
気になるテーマやチャレンジしたいテーマがあれば、気分に合わせてメニューが探せるので、メニュー選びが楽しくなります。
●レシピいらず、はかりいらずのグリル調理「おくだけグリル」
好みの食材をのせてOK!
過熱水蒸気の特性「複数の食材を同時に調理できる」を生かしたカンタングリル調理
1.好きな食材を角皿において!
2.どんな組み合わせでも「おくだけグリル」を押せばOK!
3.調理中はほったらかし、全部一緒に焼き上がり!
※一度に加熱できる食材の総量は500〜600gまで
※冷蔵・常温の食材が使えます。
●新メニュー登場「らくチン1品」
「らくチン1品」が7メニューに。
ベジ、煮物、パスタ、中華料理、カレーに加えて「らくチン!スープ」&「らくチン!リゾット」
食材や調味料のアレンジができ、メニュー通りでなくてもOK!
キーを押すだけで、分量の設定不要で1〜4人分を自動調理できて、カンタン!
●設置場所に困らない左・右・後ろピッタリ置き
設置場所が限られた場所にも、スッキリ設置!
※アース取付につきましては、安全のため取り付けをお勧めします。
尚、誠に申し訳ございませんが、Joshin webではアース工事を承っておりません。予めご了承下さい。
【仕様】
- 庫内容量:22L
- 本体サイズ:幅47.0×奥行39.0(取っ手含む:44.5)×高さ34.0cm
- 庫内有効サイズ(約):幅37.5×奥行32.0×高さ17.5cm
- 重量:約18kg
- 操作部:大型ブラック液晶
- オートメニューの数:クックブックメニュー82(自動メニュー72)
- トースト:--
- 角皿:38.4×30.0cm
- スチーム給水方法:給水タンク式
- 付属品:ワイド角皿1枚、調理網1枚、取扱説明書、メニュー集
レンジ機能
- 消費電力:1430W
- 出力:1000W※1・600W・500W・200W相当
オーブン/グリル機能
- 消費電力:1420W
- 温度調節範囲:発酵(35・40・45℃)100〜250℃※2
- 2段調理:×
- 省エネ基準達成率:100%
- 年間消費電力量:70.4kWh/年
- 年間目安電気料金:1900円
※1 1000Wでの連続運転時間は最大2分です。
※2 250℃での運転時間は約5分間です。その後自動的に210℃に切り替わります。