2月12日(土)バレンタインフラワーBOX作り教室

今年のバレンタイン、気持ちを伝えたい相手はだれですか?
思いをはせる異性
毎日笑顔をくれる家族
そして、、、
毎日がんばる自分!!
このコロナ渦、人と会う機会が少なくなったこともあり、
自分への“ご褒美バレンタイン”を考えている方が多いそう!
そんな今年のバレンタイン。
ご自身もたのしみながら準備してみませんか?!
ちょっと手間な材料の準備はハウズにおまかせ!
あなたは楽しむ準備だけでOKです。
アーティフィシャルフラワーとは、生花をリアルに再現し、
生花にはない美しさを表現した造られた花です。
近年、欧米はもとより日本でも大変注目されており、年々クオリティも向上、
生花では出せない高い芸術性と耐久性で、世界的に高い評価を受けています。
今回、使用するのはその“アーティフィシャルフラワー”。
“造花”ではありますが、
「一見して本物の花ではないとわかる」「色合いが人工的/派手」「作りがチープ」
・・・といったいままでの“造花”のイメージとは違う、
より生花の美しさにこだわったクオリティーの高いものです。
それに、生花ではありませんので、水やりの手間もありませんし、長く楽しむことができます。
また、アレンジもしやすいため今回のようなワークにも向いているんです!
「聞いたことないわ。。」
とおっしゃる方もぜひ!
ハウズスクールで触れてみてください!
初心者の方でも大歓迎!
日々の生活をキラキラさせるお手伝いをするのがハウズです。
それはスクールでも一緒!
講師がわかりやすく、丁寧にレクチャーします!
ではでは、実際にどんな手順で作り上げていくか、
ちょっとのぞいてみましょう!!
バレンタインフラワーボックスの作り方
①今回使う花材は、胡蝶蘭(スモールファレノプシス)、クリスマスローズ、グレイシーベリーピック、ベビーユーカリブッシュ、あじさいの5種類!
まずは、茎を短くカットしてワイヤリングします。
↓ワイヤリング前
↓ワイヤリング後
茎部分にクルクル、、、ワイヤーを巻き付けていきます。
このワイヤリングができるようになると、ブーケ、花冠、ボックスフラワーなど、フラワーアレンジメントでいろいろな作品を作ることができるようになります。
この作品だけで終わるのではなく、
他にも応用できる基礎をレクチャーしてもらえるのはうれしい!!
使うお花も、花や葉っぱ、つぼみなど多彩!
仕上がりが楽しみ!


②今回使うのは13cm×13cmのフラワーアレンジメント用の黒い箱です。
中にアーティフィシャルフラワー用のオアシスを入れます。
なので、バランスを見ながら試行錯誤。。。!!
③箱は下に箱のフタを重ねると高さが出て、飾った時に高級感がでます。
フタを重ねると全体の高さは16cmくらいになります。
確かに!
高さもでるし、重心も下にきてバランスがgood!!
フタを重ねる“ヒトテク”!
参考になります!
④箱の中にまずはあじさい、クリスマスローズを敷きつめるようにさしていきます。
順番も重要!
ベースとなる花を敷き詰め、、
上からだけじゃなく、
横からのバランスもチェックして。。!
次に葉物(ベビーユーカリブッシュ)や実(グレイシーベリー)をさしていきます。
ここのバランスが重要!(真剣!)
実際に刺したり、他の位置も試してみたり。。。
迷った時は講師にアドバイスもらえるから
安心!
最後にメインの花となる胡蝶蘭(スモールファレノプシス)を上からさしてできあがりです。
目を引くメインのパーツだから、
ここは“自分らしさ”を出しちゃおう!
箱の大きさは13×13㎝。
両手のひらにのるかわいらしいサイズ感。
使っているお花は胡蝶蘭やアジサイなど、大人な雰囲気のものだから
エレガントさも。。♥
とっても素敵なフラワーボックスが楽しくできあがりました!
うれしい限定特典
スクール詳細
【ハウズ伊都店限定】how’s スクール
★ご予約・お問い合わせはお電話またはWEBサイトより★
■店舗 | ハウズ伊都店 |
---|---|
■住所 | 〒819-0167 福岡市西区今宿西1丁目33-33 |
■電話番号 | 092-805-8875 |
■営業時間 | 10:30-19:30 |
ハウズスクールってどんな感じ?過去の開催はこちら
今後もハウズでは「小さな感動」と「生活と寄り添う」を
テーマにしたイベントを続々開催していきます。